津軽・其の二


津軽とは、私にとってなんだろう?

実は「アルス・アマトリア愛の技術」は、この苦い経験からはじまる。あの約束をもし果たしていたとしたら・・・ふたりはどうなっていたのだろう?
いやいや、是非とも芝居を観て頂きたいので、あまり深く掘り下げるのはやめておこう。

唯、これだけは云える。この旅で私には生涯忘れられない人が二人できた。
一人は勿論この色白青年だが、もう一人は太宰の乳母の越野たけさんだ。(たけさんは数年前に亡くなられているが)この時、小泊の民宿のおばさんがわざわざ彼女の家に案内してくれたのだった。私は二人の会話を黙って聞いていた。言葉は何一つ聞き取ることはできなかったが、たけさんは上品で温かい人だった。十三湖から10時間余り歩いてきた疲れも忘れて、ただ泣きたくなった。

そして次の日、私は竜飛に向かった。
小泊と竜飛は地図では近いが、交通手段はない。そこで無謀にもヒッチハイクを試みた。辛抱強く待つこと数時間、スカイラインに乗った穏やかな紳士が快く乗せてくれ、なぜか軍歌をかけてくれた。青森の人はぶっきらぼうで親切だった。漸く辿り着いた竜飛は曇り空でひどく時化ている。印象は、ただ真っ黒だった。その後も2tトラックの明るい運転手や森山周一郎そっくりの声で喋るお兄さんに便乗させてもらい、青森に戻ってきた。

私は津軽半島の半分以上をヒッチハイクで回ったことになる。
更にこのお兄さんは、津軽三味線の民謡酒場に招待してくれたのだ。呆れるほどのサービスぶりだ。私はおちょこ一杯だけ日本酒を飲んだ。このお兄さんは青函トンネルを掘っている人だった。彼が今もしあわせに暮らしていることを願う。

この他にも、浅虫温泉や十和田湖近くのユースホステルなどにも泊まったが記憶は薄れてしまっている。
今から二十数年前の話である。

続編1、2と渡り私の少女時代を強く印象づけようとしたが、どうやら失敗したような気がする。

考えたが、私には少女時代というものが存在しないんじゃないか?ひょっとして、今さらやり直しているんのではなかろうか?

・・・ごめんなさい。

次回、汚名挽回に努めます。